僕も意外に感じたのだけれど、札幌は山に囲まれている。
なかでも最も高いのが標高531mの藻岩山だ。
札幌の市電に乗って、「ロープウェイ入口」で下車すると近くまでシャトルバスが迎えにきてくれる。
これに乗って10分ほどで、ロープウェイの「もいわ山麓駅」に到着する。
エレベータで3階に上がると、ロープウェイのチケットカウンターがあるのだけれど、正直にいってこの時点でかなり高くて札幌市内が見渡せる。
ここからまずはロープウェイにのって、「中腹駅」まで行く。
ロープウェイは、えぞりす色(オレンジ)とえぞふくろう色(グレー)の二色がある。
中腹駅には広々とした売店があって、もいわ山のキャラクター もーりすグッズがたくさん売っている。
ここから山頂へむけてさらに、もーりすカー(ケーブルカー)に乗る。
天井には、もーりすが大量発生していた。
山頂はかなりの高さがあって、札幌市全体を見渡すことができる。
もっというと、高すぎで何があるのかよくわからないぐらい高い。
そして、ロープウェイ乗り場と比べると3〜4度は気温が低い。
まだ道端に雪が残る4月だと、山頂は結構寒い。

山頂展望台には、幸せの鐘があって、撮影スポットになっている。
鐘のまわりには、カップルが南京錠を取り付けるのが習わしらしい。
山頂にはレストランやプラネタリウムもあって、それなりにの時間を過ごすこともできる。
僕らは昼に行ったけれど、夜も遅くまでやっているので夜景も楽しむことができる。
北海道のなかでは、函館の箱館山、小樽の天狗山とならんで三大夜景になっているらしい。
夕方に行って、食事をすれば昼の景色と夜景を両方楽しむことができる。
ただ、レストランは結婚式の二次会で使われていたりするので、事前に確認しておいた方がいいかもしれない。
もいわ山ロープウェイ
往復1,700円(もいわ山麓駅→もいわ中腹駅→もいわ山頂駅)
往復1,100円(もいわ山麓駅→もいわ中腹駅)
プラネタリウム700円
http://moiwa.sapporo-dc.co.jp/index.html
北海道旅行
http://
1. milgwzr ctfdrve