僕が大学四年生だった2005年秋頃、東京都現代美術館でイサム・ノグチ展が開催された。
照明器具のAKARIやコーヒテーブルはよく触れていたけれどイサム・ノグチという人がどんな人なのかは恥ずかしながらほとんど知らなかった。なんなら僕はイサム・ノグチという人はデザイナーとして理解していて、彫刻家だということすら知らなかった。
その展覧会でイサム・ノグチ氏が北海道に「大地を彫刻」した公園が完成したことを知った。模型の展示がされていたが、ものすごく広い敷地に色々な作品がちりばめられており、いつか行ってみたいと思っていた。
そんなこんなから8年がすぎた2013年の夏、とうとうモエレ沼公園に行くことができた。
自動車以外で来るのはなかなか難しい場所にあるため、札幌中心地でレンタカーを借りて約30分。まわりは北海道らしいのどかな景色が広がっている。
上から見ると、山や森やビーチなどが配置されて自然のテーマパークのようになっている。
僕が行った日は残念なことに天気があまりよくなかっただけれど、秋の北海道の爽やかな空気がとても気持よかった。
きれいな円錐形に盛られたモエレ山に登ると公園の全体像と札幌の街を見渡すことができる。
冬はここで、そり滑りができるらしい。

夏には人があふれるモエレビーチからはガラスのピラミッドやモエレ山が見える。
間近で見られる海の噴水は迫力満点で、海の波がきれいに再現されている。
ただ、僕が訪れたあとに落雷によって損傷してしまい、今はお休み中なのだそう。
自然を感じられる場所なのだけれど、歩いてみると起伏や道のつながり方が考えられていてまさに「大地の彫刻」だということを感じることができる不思議な場所だ。
僕にとっては札幌のなかで最も好きな場所の一つである。言葉で説明するのがなかなか難しいけれどとにかく一度行って、のんびりと時間を過ごしてほしい。
場面によって色々な楽しみ方ができるので、子どもが一緒でも大丈夫。
ただし、ちょっとした売店と高級レストランしかないのでお弁当は持参した方がいいかもしれない。
モエレ沼公園
札幌市東区モエレ沼公園1-1
http://www.sapporo-park.or.jp/moere/index.php
入場料・駐車場ともに無料
※ガラスのピラミッドは月曜休館
北海道旅行
http://